スポンサーリンク

音声学習のメリット・デメリット【忙しい人におすすめの勉強法】

読書、勉強に関する事
悩んでいる人
悩んでいる人

勉強時間の確保が出来ない

悩んでいる人
悩んでいる人

音声学習のメリット・デメリットが知りたい

こんにちは、おんたです。

勉強したいと思っても、仕事が忙しく後回しになってませんか?

忙しい中でも勉強時間の確保に向いているのが音声学習です。

おんた
おんた

1年前から初めて勉強時間が急増しました

本業と副業と子育てをしながら、毎日1時間は確保できています。

音声学習を続けて実感したメリット・デメリットを解説します。

この記事を読むことで、音声学習を生活に取り入れることができます。

こんな方におすすめ
  • 音声学習に興味がある
  • 勉強時間の確保に困っている
  • 効率的に勉強したい
スポンサーリンク

音声学習のメリット・デメリット【勉強時間を作り出す魔法】

前提:音声学習とは

音声学習とは、音声のみを聞いて勉強する方法です。

昔からある方法ですが、スマホやワイレスイヤホンが普及したことで

より身近な勉強方法になっています。

おんた
おんた

昔はCDの教材を買って聞くものでしたね

最近は、スマホで完結できるサービスが多いので始めやすいです。

これから勉強の習慣を付けたい人には音声学習がおすすめです。

音声学習のメリット・デメリット

私が感じているメリット・デメリットはこちらです。

音声学習のメリット
  • 時間の確保がしやすい
  • 頭に入りやすい
  • 学習コンテンツが豊富
おんた
おんた

忙しい人にあった方法だと思います

音声学習のデメリット
  • 家族への理解が必要
  • アプリによっては誘惑が多い
おんた
おんた

デメリットは対策も紹介します

音声学習のメリット

時間確保がしやすい

おんた
おんた

勉強の習慣づくりに最適です

勉強で一番悩ましいのが、日々の生活の中で時間を作ることですよね。

この時間の確保に向いているのが音声学習の優れたポイントです。

時間や場所を選ばない

音声学習ではスマホで学習を完結できます。

つまり、スマホとイヤホンさえ持っていれば

いつでもどこでも勉強時間にできるんです。

例えば、日々のこんな時間です。

  • 通勤の電車に乗っている時間
  • 車で移動している時間
  • 家事をしている時間
  • スーパーに買い物に行く時間
  • 一人でのランチの時間

自分にもできそうな時間はありませんか?

ぜひ、今日の通勤から試してみてください。

勉強のハードルが低い

おんた
おんた

始めやすい、続けやすい!

勉強は机に向かってするイメージは無いですか?

この方法では勉強をスタートするまでに手間が多く

心理学的に考えても続きにくいです。

勉強を始めるまでのステップ
  1. 本や参考書を選んで買う
  2. 勉強できる時間と場所を確保する
  3. 誘惑を断ち切り勉強を開始する

音声学習では各ステップの負担が減ります。

音声学習を始めるまでのステップ
  1. アプリを立ち上げる
  2. 検索 or 登録しているものを選択
  3. 聞く

勉強を習慣にするためにも、手間を減らすのは重要です。

作業を始めるまでの手間が20秒変わるだけでも、習慣化できる確率が変わるとメンタリストのDaiGoさんも紹介しています。

頭に入りやすい

おんた
おんた

私の体験した感想です

音声学習では聞き流すだけでも、頭に残る印象があります。

科学的な難しい理由は私には分かりません。

ただ、実行する中で感じた理由はいくつかあります。

音声学習が頭に残る理由
  • 話し言葉で受け入れやすい
  • 人に話す機会が作りやすい
  • 忘れたら検索してすぐに復習できる

インプット・アウトプット・復習の学習の流れを手軽にこなせるのが良い点ですね。

学習コンテンツが豊富

おんた
おんた

ビジネス系YouTuberって聞いたことありませんか?

私が勉強にメインで使用しているのはYouTubeです。

YouTubeでは多くの学習コンテンツがあり、増え続けています。

資格対策・政治経済・心理学など学術的な内容や、

投資・副業・時事ニュース解説など身近な内容も多くあります。

おすすめのYouTuberをまとめた記事も書いているのでご覧ください。

音声学習のデメリット

家族の理解が必要

音声学習を続けていると、この時間も使えるのでは?

と思うタイミングが増えてくると思います。

おんた
おんた

家族と同居中の人は注意です

家事の時間はおすすめの時間ではありますが、家族との時間でもあります。

勉強の目的を伝えたりルールを決めたりして行いましょう。

おんた家の音声学習のルール
  • それぞれが別の家事をしている時
  • 私だけ家事をしている時

アプリによっては誘惑が多い

おんた
おんた

これも仕組みで解決しましょう

特に、YouTubeで勉強する場合は注意が必要です。

YouTubeはもちろんエンタメ系の動画も沢山あります。

誘惑に負けて見始めると、時間があっという間にすぎますよね。

私の場合、次のように対策しています。(YouTube premium使用)

誘惑に負けない工夫
  • 勉強用の動画はオフラインに保存
  • チャンネル登録は勉強用のみ
  • エンタメ見たい時は検索してから見る

この方法では、勉強用に使うときにエンタメ動画が目に入りません。

「登録チャンネル」と「ライブラリ」のタブは勉強用に使用し、「ホーム」や「急上昇」のタブは娯楽用に使用しています。

勉強と娯楽で導線を分ける勉強用を使いやすくするのがポイントです。

まとめ

おんた
おんた

最後におさらいです

これから勉強を初めたい人にとって音声学習はおすすめです。

理由は始めやすく続けやすいことです。

音声学習のメリット
  • 時間の確保がしやすい
  • 頭に入りやすい
  • 学習コンテンツが豊富
音声学習のデメリット
  • 家族への理解が必要
  • アプリによっては誘惑が多い

デメリットもありますが、仕組み作りで対策しましょう。

音声学習は今あなたが持っているスマホでスタートできます。

記事を閉じたら、ぜひ5分だけでも試してみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました