スポンサーリンク

習慣化にチャレンジした感想と方法を紹介【実施42日目】

副業に関する事
悩んでいる人
悩んでいる人

チャレンジしても三日坊主になってしまう

こんにちは、おんたです。

やりたい事が続かずに悩んでませんか?

私も継続できない事に悩んでいました。

ところが、習慣化のコツを勉強して実践した事で変化しました。

記事の前半で習慣化のメリット・デメリット、後半で方法を解説します。

この記事を読む事で、習慣化の方法を知り継続できる人になれます。

こんな方におすすめ
  • 三日坊主で悩んでいる
  • やめたい習慣がある
  • これから新しいチャレンジをしたい
スポンサーリンク

習慣化にチャレンジしている行動

おんた
おんた

素直にやってみて良かったです

本題に入る前に、習慣化について紹介します。

習慣化ってなに?

習慣化とは、ある行動を習慣にする事です。

一説では人の1日の行動の内、約45%が習慣による行動だとも言われています。

そして、習慣化した行動は、意思の力を使わずに行う事ができます。

おんた
おんた

なんとなく毎日やってる事ありますよね?

習慣化されている例
  • 毎日同じ時間に家を出て出勤
  • 食事の後に歯を磨く
  • 朝起きてテレビをつける

この習慣の中に、やりたい事を組み込む事で努力を自動化できます。

チャレンジしている行動

おんた
おんた

小さな行動が多いです

私が習慣化にチャレンジしている行動はこちらです。

習慣化した事
  • 朝5時に起きる
  • ブログ作成
  • 簿記勉強
  • YouTubeで学習
  • ぴよログで子どもの成長日記書く
  • Googleカレンダーに自分の日記書く
  • Twitterに簿記の勉強進捗を毎日書く

今日時点では42日目なので、習慣化の過程ではまだ途中です。

しかし、以前に比べると非常に多くの事を、毎日継続できています。

習慣化にチャレンジした感想

メリットとデメリットに分けて感じた事を紹介します。

メリット

おんた
おんた

メリットは3つです

習慣化のメリット
  • 行動量が圧倒的に増える
  • 継続できる事が自信になる
  • 周囲の理解が得やすい

行動量が圧倒的に増える

チャレンジって気合が要りますよね。

一歩踏み出したい気持ちと後回しにしたい気持ちが、せめぎ合います。

習慣化すると、一歩目に必要な気合が少なっていく感覚があります。

おんた
おんた

継続するほど楽になります

そのおかげで、継続できる行動量が圧倒的に増えます。

継続できる事が自信になる

今までの自分に比べて、継続できている事が嬉しいです。

その気持ちが継続のモチベーションになっています。

おんた
おんた

脱、三日坊主!

期間が長くなるほど、意思の力を使わなくなるそうです。

そうなれば、新たな習慣にもチャレンジできますね。

周囲の理解が得やすい

記事後半でも紹介しますが、各行動をするタイミングを決めています。

そのため家族の中でも、当たり前になってきます。

妻

朝起きたらブログを書くんだね

毎日、同じ行動を繰り返す事で周囲の理解も深まります。

こんなチャレンジをしたいと宣言して取り組んでみましょう。

デメリット

おんた
おんた

絞り出しても2個だけでした

最初は少し大変

習慣化するときも、最初は意思の力が必要です。

この時期を乗り切るために、方法論を勉強して取り組みました。

それでも、多少の気合は必要ですね。

やめると罪悪感がある

習慣化できなかった行動もあります。

途中でやめてしまうと、できなかった罪悪感を感じます。

おんた
おんた

筋トレが不定期になってしまいました

この気持ちは三日坊主でも変わらないかもしれないですね。

今の習慣が完全に落ち着いたら、工夫して再チャレンジします。

習慣化した方法

おんた
おんた

メンタリストDaiGoさんから学んでいます

習慣化に関する動画や本を出されているので

この記事よりも詳しく知りたい方にはおすすめです。

おんた
おんた

私が試した方法を紹介します

イフゼン(if then)ルールを使う

イフゼンルールとは、条件と行動を決める事です。

例えば、(if)朝起きたら(then)テレビをつけるという感じです。

チャレンジした内容に置き換えるとこうなります。

  • (if)寝る前の授乳の時、(then)携帯で日記を書く
  • (if)休日の朝起きたら、(then)パソコンを開きブログを書く
  • (if)朝7時になったら、(then)YouTubeの動画で学習

前半(if)は時間基準になる行動を決めます。

おんた
おんた

コツはすでに毎日する事を選ぶ事です

そして後半(then)は習慣化したい行動を決めます。

おんた
おんた

コツは小さな行動からスタートする事です

例えば、ブログを書く事を習慣にするには、

「パソコンを開き、WordPressを立ち上げる」

といった簡単な行動から始めるのもありです。

必ず5分は行う

おんた
おんた

小さな行動がポイントです

継続する秘訣は継続する事です。

逆にいうと継続できそうな小さな行動を設定するのがポイントです。

この小さな行動には2つのメリットがあります。

  • 継続する確率が上がる
  • 少しでも始めると、次の行動に繋がる

例えば「パソコンを開き、WordPressを立ち上げる」を習慣に設定します。

ただ、それだけで毎日終わることはないですよね。

タイトルを決める、構成を決めるなど、次のステップにも進むはずです。

おんた
おんた

ここが重要なんです

初めからやりたい事全てを習慣にはしません。

小さな習慣を積み重ねて大きな習慣を作るイメージです。

成功体験を繰り返す事で、習慣が安定してきます。

やめたい習慣と切り替える

おんた
おんた

脳の仕組み的にも楽らしいです

新しい習慣を一から作るのは、意思力が必要になります。

既にある習慣を、やりたい習慣に切り替える方がスムーズです。

例えば、このようなイメージです。

(if)朝起きたら、(then)テレビをつける

これの(then)の部分を切り替えます。

(if)朝起きたら、(then)パソコンを開きWordPressを立ち上げる

これでテレビを見る習慣がブログを書く習慣に切り替わります。

まとめ

おんた
おんた

最後におさらいです

今回は習慣化にチャレンジした感想と方法を紹介しました。

習慣化する事で、沢山のメリットを実感できています。

習慣化のメリット
  • 行動量が圧倒的に増える
  • 継続できる事が自信になる
  • 周囲の理解が得やすい

新しくチャレンジしたい事を習慣にして、無理なく続けていきましょう。

習慣化の方法
  • イフゼン(if then)ルールを使う
  • 必ず5分は行う
  • やめたい習慣と切り替える

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました