- SBIネオモバイル証券って
どんな証券口座なんだろう? - どんな人におすすめなの?
こんにちは、
おんた(@ontablog)です。
今回はSBIネオモバイル証券の特徴と
おすすめできる人を解説します。
私は投資歴は半年ほどの初心者ですが、
初心者だからこそのメリットも感じてます。
この記事では、
- SBIネオモバイル証券の特徴
- SBIネオモバイル証券が向いている人
の2つの内容を紹介します。
この記事を読んで合うと思った方は
ぜひ、投資を始めてみてください。
↓ここから登録できます。
SBIネオモバイル証券
【投資初心者向け】SBIネオモバイル証券の特徴
向いている人と
向いていない人がいます
SBIネオモバイル証券の特徴の中で
投資初心者におすすめなのはこちらです。
これらの特徴をまとめると
小額から個別株への分散投資を
実質手数料18円/月で実現可能です。
各項目を確認しましょう!
①Tポイントを使って株が買える
SBIネオモバイル証券では、
Tポイントを利用して株の購入を行えます。
- 対象は国内株式等
- 1ポイント = 1円相当
- 単元株、単元未満株(S株)にも利用可
ポイントが無駄にならないのは
嬉しいですね
既存のTポイントも付与されたポイントも
どちらも利用可能です。
②月額220円(税込み)から取引放題
実質負担はもっと下がります
SBIネオモバイル証券のサービス利用料は
取引ごとではなく、月額で発生します。
金額は月の取引金額によって変わります。
月50万円までの取引では月額220円です。
初心者がいきなり超えることは
少ない金額ですね。
③ポイントプログラムがある
手数料の実質負担が
18円まで下がります。
ポイントプログラムでは毎月条件に応じて
Tポイントが付与されます。
ポイントは2種類あります。
- Tポイント
- 通常のTポイント
- 期間固定Tポイント
- 有効期限が設定され、
SBIネオモバイル証券のみで使用可
- 有効期限が設定され、
毎月、ポイントがもらえます
ポイント付与の条件はサービス利用料の
お支払い確定です。金額は以下の通りです。
- Tポイントはサービス利用料(税抜き)の1%
- 期間固定Tポイントは一律200ポイント
つまり、50万円以下の取引の場合は
Tポイント2+期間固定Tポイント200
の合計202ポイントがもらえます。
④1株から株が買える
株の取引は銘柄ごとに100株や1,000株を
1単元として単元ごとに取引が行われます。
1単元100株で株価2,000円の場合、
最低20万円の用意が必要になります。
これを複数買うと思ったら
勇気が出ませんね
単元未満株では、1単元に満たない
1株から取引を行うことができます。
単元未満株のメリットはこちらです。
- 小額からの投資ができる
- 分散投資をしやすい
- 株価が高いものも買いやすい
小額・分散投資でリスクを小さくして
株価の高い会社も気にせず投資ができます。
⑤単元未満株は成行注文になる
難しいことを
考えずに済みます
株の注文方法には2種類あります。
それは「指値注文」と「成行注文」です。
理解はざっくりでもOKです。
- 指値注文:売買する値段を指定して注文
- 希望の株価で売買できる反面、
その株価にならないと成立しない。
- 希望の株価で売買できる反面、
- 成行注文:その時の株価で注文
- 必ず注文が成立する反面、
株価を自分で追う必要がある。
- 必ず注文が成立する反面、
それぞれの方法に
メリット・デメリットはあります。
買いたい時に必ず買える成行注文は
初心者にとって分かりやすいと感じました。
SBIネオモバイル証券が向いている人
SBIネオモバイル証券の
特徴に合う人を考えました
この3つに当てはまる人はSBIネオモバイル証券での投資に向いています。
↓こちらから開設できます。
SBIネオモバイル証券
①個別銘柄を買いたい
個別株も勉強したい
という理由で始めました
初心者向けの投資といえば、
投資信託やETFによるインデックス投資
が第一候補になると思います。
しかし、個別株への投資は
- 会社の分析方法を知る
- 株の取引方法を知る
- 経済のニュースが身近になる
など経験としてのメリットも大きいです。
個別株も買いたい・勉強したい人は
SBIネオモバイル証券の特徴が活きます。
私も投資のメインはインデックス投資、
SBIネオモバイル証券は小額だけで
国内株式の高配当株投資を行っています。
②小額から投資したい
小さく始める庶民の味方です
SBIネオモバイル証券では
サービス利用料が安く、手数料負けしにくい
という理由で小額の投資に適しています。
- ポイント利用で投資を試したい
- メインの投資と別に始めたい
- 無くなっても良い額で練習したい
こんな方にぴったりの証券口座です。
小額から投資をしたい人も
SBIネオモバイル証券の特徴が活きます。
③リスクは分散したい
慎重に始めたい人に
おすすめできます
単元株では金銭的に難しい
「多くの銘柄への分散投資」が可能です。
10万円で15銘柄のポートフォリオを
組むといった投資方法ができます。
また、ポートフォリオの割合について
微調整することができます。
しかし、これだけでは
分散は十分ではありません
銘柄の分散だけでなく、
下記の分散もする必要があります。
- 時間分散
- 資産クラスの分散
- 地域の分散
メインの証券口座としてこれ1つで完結する
というよりはサブの証券口座の位置付けが
SBIネオモバイル証券の特徴が活きます。
まとめ:小額からの投資にあった証券口座
最後におさらいです
SBIネオモバイル証券の特徴はこちら
向いているのはこんな人です。
投資目的にあった投資手法を取るには
正しく手法を理解する必要があります。
そのためには勉強と実践を
繰り返す必要があると思います。
あなたもSBIネオモバイル証券で
投資家としての経験値をためませんか?
合うと思った方は始めてみてください。
↓のリンクから開設できます。
SBIネオモバイル証券
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
コメント